物件の売主直売のデメリットとは?物件の選択肢についてもご紹介
不動産の購入を検討している方は、「売主直売」という言葉を一度は耳にしたことがあるでしょう。
売主直売は、仲介手数料が不要である一方で、適切な知識がなければ難しい選択となることがあります。
そこで今回は、物件の売主直売の特徴にあわせて、売主直売は不動産の専門的知識が必要なこと、物件の選択肢の減少についてご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
物件の売主直売の特徴とは
物件の売主直売とは、不動産会社を介さずに売主と買主が直接交渉し合い、物件を購入する方法です。
この取引形態の最大の特徴は、仲介手数料が発生しない点にあります。
これにより、買主は仲介手数料分のコストを節約し、その分をほかの用途に充てることが可能になります。
また、直接交渉できることにより、売主と買主の意思疎通がスムーズにおこなえることも期待できるでしょう。
ただし、専門的な知識が必要となるため、不動産取引に慣れていない方は注意が必要です。また物件の値引き交渉は自分で行わなければなりません。
▼この記事も読まれています
不動産を購入するとかかる固定資産税とは?計算方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
売主直売は不動産の専門的知識が必要!
先述したように物件を売主直売で購入する際、専門的な知識は必須条件といえるでしょう。
直接交渉する機会が増えるため、自分の要望を明確に伝え、価格交渉など適切な価格で取引するための知識が求められます。
また、売主が不動産の専門的な知識を持っている一方、買主に知識がない場合、不利な条件で契約を結ぶリスクもあります。
その際、売主の書式で売買契約書を提供された場合は、客観性に欠ける可能性があるため、専門家によるチェックが重要です。
さらに、不動産の購入は法的手続きも伴うため、知識がないまま自分で多くの手続きをおこなうとトラブルが発生する恐れも。
このように売主直売は仲介手数料が無料になる分、さまざまなリスクを背負うことになります。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用できるローンの種類とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
物件の売主直売は選択肢が少ない!
物件を売主直売で購入する際、選択できる物件は売主が所有しているものに限られます。(売主は自社の物件を優先的に売りたいので)
これにより、物件の選択肢が狭まるというデメリットがあり、市場全体のなかから最適な物件を見つける機会が減少するでしょう。
そこで不動産会社へ仲介を依頼することで、数多くの物件から適切な物件を提案してくれるため、選択肢の幅が広がります。
なかには売主直売と同様に仲介手数料無料の不動産会社も存在するため、リスクを伴うより専門的知識のある不動産会社に任せたほうが安心です。
そして、売主直売での取引に向いているのは、不動産業に携わった経験があり、不動産知識が十分にある方です。
▼この記事も読まれています
不動産を購入後に必要な不動産取得税とは?軽減措置や計算方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
まとめ
物件の売主直売とは売主と買主が直接交渉し合い物件を購入する方法で、特徴は仲介手数料が発生しない点にあります。しかし売主は少しでも物件を高く売りたいので値引き交渉はあまり積極的ではないかもしれません。
なお、不利な条件で契約を結ぶリスクを避け、手続きをスムーズに進めるためにも売主直売は不動産の専門的知識が必要です。
専門的知識がなく自分で手続きを進めるのが不安な方は、専門的知識が十分な不動産会社へ仲介を依頼するのがおすすめです。
倉敷市・岡山市の新築戸建てなら不動産のやべがサポートいたします。
安心安全なお取引はもちろん、お客様の不動産購入諸経費を最大限に削減できるように努めます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む