不動産を購入するとかかる固定資産税とは?計算方法もご紹介の画像

不動産を購入するとかかる固定資産税とは?計算方法もご紹介

不動産を購入するとかかる固定資産税とは?計算方法もご紹介

不動産を購入するときには、固定資産税について気になる方もいるのではないでしょうか。
固定資産税がいくらかかるのか、いつ支払うのかわからないこともあるでしょう。
そこで今回は、不動産購入を検討している方に向けて、固定資産税がいくらかかるのか、またいつ支払うのかについてご紹介します。

不動産の売買に影響を及ぼす固定資産税とは

固定資産税とは、所有する建物や土地などの固定資産に課せられる税金です。

毎年1月1日時点で固定資産を所有している持ち主が支払い対象となることに留意しましょう。
また、固定資産の価値を算出するための固定資産評価基準も、不動産の売買に影響を及ぼします。
たとえば、土地を売却した場合でも、その年の固定資産税は売主が支払い、購入者は固定資産評価基準によって土地の価値が決まります。
このように、固定資産は不動産の購入において、税金や評価基準に関わることで、売り手や買い手の経済的な影響を与えるのです。

不動産購入時の固定資産税はいくらかかるのか

不動産の購入時に固定資産税がいくらかかるのかについてご説明します。
固定資産税の計算方法は、不動産の評価額に税率を掛けたものです。
税率は、基本的には1.4%ですが、自治体によって異なる場合があります。
また、固定資産税を知ることができる書類には、[固定資産税の課税明細書]、「固定資産評価証明書」、「固定資産課税台帳」があります。

不動産の売買時、固定資産税の負担は売買契約での取り決めにより買主が一部負担する場合もあります。

納税義務者は、1月1日時点の所有者とされ、その年度の税金はその所有者が負担します。

不動産が年度途中で売買された場合、日割り計算で税金を清算することが一般的です。

固定資産税を支払うのはいつなのか

固定資産税をいつ支払うかは各自治体により異なりますが、6月、9月、12月、2月の計4回に分けて支払うことがほとんどです。
一括で支払う方法もありますが、国民年金のように割引されることはありません。
毎年4~6月ごろに、納税通知書と振込用紙が郵送されるため、記載されている内容に従って支払いましょう。
支払い方法は、各市町村の窓口に現金と振込用紙を使って納付する方法と、口座振替があります。

支払いを忘れない方法を選択し、納税しましょう。

固定資産税を支払うのはいつなのか

まとめ

固定資産税とは、建物や土地といった固定資産に課される税金で、償却資産も対象となります。
固定資産税は、不動産の評価額に税率をかけて計算できます。
また、毎年4~6月ごろに振込用紙が郵送されるため、記載内容に従って支払いましょう。
倉敷市・岡山市の不動産売買なら不動産のやべがサポートいたします。
安心安全なお取引はもちろん、お客様の不動産購入諸経費を最大限に削減できるように努めます。
まずは、お気軽にお問合せください。