マイホーム購入における「フラット35」とは?審査条件もご紹介の画像

マイホーム購入における「フラット35」とは?審査条件もご紹介

マイホーム購入における「フラット35」とは?審査条件もご紹介

フラット35とは、住宅金融支援機構が金融機関と提携して提供している住宅ローンの一種です。
長期間にわたって金利が変動しないことや、借入限度額が高いことなど、メリットが多いとされています。
しかし、フラット35の審査条件や利用するときのデメリットの考慮も必要です。
そこで今回は、マイホーム購入を検討中の方に向けて、フラット35の審査条件や利用するときのデメリットについてご紹介します。

マイホーム購入時に利用したいフラット35とは?

フラット35とは、住宅ローンの一種です。
特徴は、金利が固定であること、最長35年間返済できること、住宅の耐震性や省エネ性などの基準を満たすことが条件であることなどです。
フラット35は、金利が変動しないため、将来の返済計画が立てやすく、安心感があります。
また、最長35年間の返済期間を設定できるため、月々の返済額を抑えることができるでしょう。
ただし、金利が固定である分、他の住宅ローンに比べて金利が高くなる可能性もあります。
フラット35は、わかりやすくて安心感のある住宅ローンですが、メリットとデメリットをよく理解してから利用しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産を購入するとかかる固定資産税とは?計算方法もご紹介

マイホーム購入時に利用したいフラット35の審査条件とは?

フラット35とは、住宅金融支援機構が保証する住宅ローンのことです。
フラット35の審査条件には、主に以下の3つがあります。

基準

住宅金融支援機構が定める基準に沿って、借入人の信用状況や物件の価値などを判断します。
基準は、年齢や職業、収入などによって異なります。

年収

年収から確認することができる返済負担率も、審査時には確認されます。
たとえば、年収400万円未満の場合は返済負担率30%以下であるか、また、年収400万円以上の場合は返済負担率35%以下であるかが確認されます。
また、年収は、借入人だけでなく、配偶者や連帯保証人の収入も含めて計算します。

期間

借入期間は最長35年ですが、借入時の年齢によって制限があります。
たとえば、借入時に50歳以上の場合は、借入期間は35年未満になります。
マイホーム購入時にフラット35を検討する際は、前述の条件とご自身の状況を照らし合わせると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用できるローンの種類とは?

フラット35のデメリットについて知るべきこと

フラット35には、金利が固定で長期間借りられるというメリットがありますが、デメリットもあります。
フラット35のデメリットの一つは、一定の自己資金が必要になることです。
フラット35では、自己資金が物件価格の10%以上でないと金利が高くなるデメリットがあります。
フラット35のデメリットのもう一つは、融資手数料が必要であることです。
金融機関によって手数料の金額は異なりますが、借入額の2%ほどかかることがあります。(不動産のやべでは手数料の値引きが可能な金融機関のご紹介も可能です)
また、書類提出にも手数料や諸費用がかかることも多く、物件によっては10万~20万円程度になることもあります。
以上のように、フラット35にはデメリットもあるので、利用する際には注意が必要です。

▼この記事も読まれています
不動産を購入後に必要な不動産取得税とは?軽減措置や計算方法を解説

マイホーム購入時に利用したいフラット35とは?

まとめ

フラット35とは、住宅ローンの一種で、金利が固定されていることが特徴です。
審査条件は、借入人の信用や物件の価値、年収、年齢などがあります。
フラット35を利用するかどうかは、自分のライフスタイルや将来の見通しに合わせて慎重に判断しましょう。
倉敷市・岡山市の不動産売買なら不動産のやべがサポートいたします。
安心安全なお取引はもちろん、お客様の不動産購入諸経費を最大限に削減できるように努めます。
まずは、お気軽にお問合せください。