長期優良住宅とは?購入するメリット・デメリットについてご紹介
長期優良住宅とは、耐震性や省エネ性などの高い基準を満たした住宅のことです。
このような住宅を選ぶと、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
そこで今回は、長期優良住宅の特徴や費用、補助金についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
長期優良住宅とは?
長期優良住宅とは、一般的な住宅よりも耐震性や省エネ性などの性能が高く、長く住み続けることができる住宅のことです。
長期優良住宅には、国が定めた基準を満たす必要があります。
基準には、耐久性、維持管理性、省エネ性、居住性などの4つの項目があり、それぞれに詳細な条件が設けられています。
長期優良住宅に認定されると、固定資産税の減免や住宅ローン減税などの優遇措置を受けることが可能です。
長期優良住宅は、将来のリフォームや改修にも対応しやすい設計になっており、住み替えや売却の際にも有利です。
長期優良住宅は、一生涯にわたって快適に暮らせるだけでなく、環境や経済にも配慮した住宅となっています。
▼この記事も読まれています
不動産を購入するとかかる固定資産税とは?計算方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
長期優良住宅を購入するメリットについて
長期優良住宅を購入するメリットについて、以下の3点をご紹介します。
一つ目のメリットは、住宅ローンの金利が優遇される点です。
長期優良住宅には、国や地方自治体から認定証が発行され、この認定証を持っていると、住宅ローンの金利が0.1~0.2%程度低くなる場合があります。
これは、長期優良住宅が耐久性や省エネ性などに優れているため、将来的に修繕費や光熱費が抑えられると考えられるからです。
二つ目が、固定資産税が減免される点です。
長期優良住宅には、認定証の発行日から5年間、固定資産税が半額になる減免制度があります。
その後も10年間は固定資産税の軽減措置が受けられます。
これは、長期優良住宅が環境負荷や災害リスクを低減するという社会的な貢献を評価するためです。
3つ目が、計算上の耐用年数が延びる点です。
長期優良住宅は、通常の住宅よりも計算上の耐用年数が長くなります。
通常の住宅では、耐用年数は20年~約50年とされていますが、長期優良住宅の場合、最長100年といわれています。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用できるローンの種類とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
長期優良住宅を購入するデメリットについて
長期優良住宅を購入するメリットは先述したとおりですが、デメリットも存在します。
デメリットの一つは、メンテナンスです。
長期優良住宅は、10年ごとに定期的な点検や修繕をおこなうことが義務付けられています。
点検や修繕には、専門家による診断や報告書の作成などが必要で、費用や手間がかかります。
また、点検や修繕の結果によっては、建物の性能を維持するために追加的な工事が必要になる場合もあるでしょう。
デメリットのもう一つは、購入費用です。
長期優良住宅は、一般的な住宅よりも高品質な素材や設備を使用しているため、建築費や購入価格が高くなります。
また、長期優良住宅の認定を受けるためには、申請や審査などの手続きが必要で、これにも費用がかかります。
さらに、性能を重視して高い材料を使用していた場合などは、固定資産税や都市計画税などの税額が高くなる可能性があるので注意が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産を購入後に必要な不動産取得税とは?軽減措置や計算方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
まとめ
長期優良住宅とは、省エネルギーや耐震性などの基準を満たした高品質な住宅のことです。
長期優良住宅には、税金や住宅ローンの優遇措置などのメリットがありますが、一方で、建築費や維持費が高くなるというデメリットもあります。
長期優良住宅を選ぶかどうかは、ライフスタイルや予算に合わせて慎重に判断する必要があります。
倉敷市・岡山市の不動産売買なら不動産のやべがサポートいたします。
安心安全なお取引はもちろん、お客様の不動産購入諸経費を最大限に削減できるように努めます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む